生へぎそば・生わさび・帆立かまぼこセット
摩り下ろした直後の爽やかな香りと辛みが特徴の「生わさび」。
ほたての身がぎっしり詰まった「荒波ほたて蒲鉾」。
へぎそばとの相性も抜群な父の日ギフトにぴったりの詰め合わせです。
※オンラインショップ限定、数量限定商品となります。
ご注文前に必ずご確認ください
お届け日は下記の通りとなります。
6/13(金)、6/14(土)、6/15(日)
※北海道・九州・四国・中国地方のお客様は「6/14・6/15」お届けのみ。
※沖縄県宛のお荷物は遅延が続いており、こちらの商品の発送は中止しております。
※父の日は運送会社の物流が増える為、遅延が発生する場合がございます。
何卒ご了承ください。
「父の日シール」サービス実施中
ご希望の方には「父の日」シールを貼付します。
ご注文時、「お問い合わせ」の欄に「シール希望」とご記入ください。
※ご記入がない場合はシールは貼付いたしません。
「絶品」 荒波ほたて蒲鉾
「横山蒲鉾店」様は、新潟県上越市にある明治30年創業の老舗です。
ほたての身がぎっしり詰まった、まるで「蒲鉾風のほたて」のような「荒波ほたて蒲鉾」をご用意しました。
ほたて貝柱とすり身の絶妙なコンビネーションで仕上げた、風味豊かな磯の味はまさに絶品。
淡泊な味わいなので、わさびと少し醤油を付けて食べるのがおすすめです。
「爽やかな辛み」生わさび
生わさびの特徴はなんといっても摩り下ろした直後の爽やかな香りと辛みです。
摩り下ろし直後は最も風味が際立ち、素材の味を引き立てます。
蒲鉾に添えて「板わさ」や、へぎそばの薬味としてもお使い頂けます。
生わさびの奥深い香りや味わいをお楽しみください。
生わさびのすりおろし方
水洗いした後、先端の尖った方ではなく、根元の茎を取り除いた後、根元からゆっくりと円を描くようにすりおろしてください。
※先端よりも根元の方が細胞が若く、香りも粘りも良いためです。
※おろし器は鮫皮が一番良いですが、なければ出来るだけ目の細かいおろし金をご利用ください。
※わさびは金気を嫌うため、すりおろしたらなるべく早めに陶器等に移してください。
【保存方法】
そのまま保存する場合は、水でぬらした新聞紙等で包んだ後、その上からラップして冷蔵庫で保管してください。
※1週間以上は保存が可能です。
ツルツルとした食感と強いコシ 生へぎそば
石臼で自家製粉したそば粉に、海藻(フノリ)をつなぎとする初代重太郎考案の生へぎそばは、ツルツルとした食感と強いコシが特徴です。
老舗の味をそのまま、お手軽にご家庭で美味しくお召し上がりいただけます。
手提げ袋の同梱可能
各種商品のサイズにあった手提げ袋、小分け用の小袋もご用意しております。
ご入用の場合はカートページにてご指定ください。
※手提げ袋・小分け袋は有料となります。
※ポイントを貯めるには 会員登録 が必要です